【おすすめ】レインボーストーブ紹介と一酸化炭素チェッカーの重要性を解説!

キャンプ

【おすすめ】レインボーストーブ紹介と一酸化炭素チェッカーの重要性を解説!

スポンサーリンク

レインボーストーブがおすすめの理由!

最近では冬キャンプが流行りだしていますよね。私も冬キャンやってみたいとずっと思っていました。でも、やっぱり寒いので防寒対策は絶対ですよね。そこで、いろいろ調べてたどり着いたのが「トヨトミ レインボーストーブ」でした。

そこで私が買おうと思った理由が

  • 見た目がおしゃれでかわいい
  • 石油の燃費がいい
  • コンパクトで幅を取らない
  • 価格が安い
  • 点火がしやすい
  • お家でも使える
  • 40Wの明るさがある

私はこの理由で購入を決めました。

おしゃれでかわいい

レインボーストーブの中には、傘付きのレインボーストーブもありますが、私はこの「ころん」とした傘なしの見た目に一目惚れをしました。
あと、レインボーに光る明かりが特徴的ですよね。この炎にいつも癒やされています!

石油の燃費がいい

公式サイトでは

燃焼継続時間:20.2〜40.2h
燃料消費量:0.122〜0.243/h

と記載されています。

私の体感ですが、日中お家で過ごして満タンから火力は弱で2日くらいは持ちました。

*ちなみに、給油口が狭いので給油ポンプは選んで買う必要がありそうです。

写真を見てもわかるように、給油口が小さいです。スケールで計ると、ちょうど2㎝ほどでした。

ペットボトルのキャップと比較

コンパクトで幅を取らない

サイズ:幅388x奥行388x高さ474.5mm

イメージ的に言えば扇風機くらいの大きさといえば伝わりやすいでしょうか?笑

キャンプに持って行くつもりで買ったのでコンパクトさも重要視してたのですがレインボーストーブは他のストーブと比べても比較的コンパクトでした。

ちなみに重さは約6.2kgとなっています。

価格が安い

私は19,500円でホームセンターで購入しました。

トヨトミ 対流形 石油ストーブ RB-250(W) レインボー (ホワイト/コンクリート9畳) [TOYOTOMI 灯油ストーブ 対流型]

価格:21,800円
(2021/4/4 18:05時点)
感想(77件)

点火がしやすい

レインボーストーブは点火方式です。
点火方式は点火つまみを回すだけの電子点火でヒーター切れの心配もありません。また、単2乾電池4本必要になります。乾電池がなくても点火できます。

ホームセンターより安かったので載せておきます!

パナソニック エボルタNEO 単2乾電池 4本パック LR14NJ/4SW エボルタネオ 単2形 4本 お買い得パック (4549077898579)

価格:705円
(2021/4/4 23:21時点)
感想(0件)

 

レインボーストーブ「乾電池あり・なし」の点火方法2選!!

レインボーストーブ「乾電池あり・なし」の点火方法2選!!
この記事を読んでいる人はレインボーストーブを購入したか、購入しようとしている人でしょうか?そういう人の役に立てればうれしいです。乾電池を使った点火方法は電池を使う方法はいたって簡単です。まず下準備として、乾電池は単2×4本必要になります。乾電池なしの点火方法は、まず、下準備としてチャッカマンを用意してください。

お家でも使える

私はお家では、冬になるとブレーカーが落ちやすくなります。まあ、電気の使いすぎってことですよね・・・笑

そこで、お家の暖房器具も石油ストーブにしたらいいんじゃないかと思いました。

でもお家のリビングは16畳ほどなのですが、レインボーストーブの公式サイトには「暖房の目安:木造7畳まで コンクリート9畳まで」と記載がありました。それでもコンパクトさを選んで購入し使用しましたが、木造16畳のリビングでも十分に暖まりました。(1時間程度で安定した暖かさになりなす。)

お家時間が増えたのでストーブでお餅を焼いたり、お湯を沸かしたり、スープを作ったりして楽しめました。

40Wの明るさ

キャンプではこの明るさが非常に助かりました。非常時でもこの明るさは助かりそうですよね!

グループキャンプに行った時に明かりが少なく不安だったのですが、レインボーストーブのおかげでほどよくおしゃれな雰囲気になり、みんなに絶賛されました。

使用時の注意点!!

一酸化炭素中毒の危険性

恐ろしいことに、一酸化炭素は色も臭いもないため、発生しても気がつきません。締め切った部屋やテントで不完全燃焼が続くといつの間にか一酸化炭素がたまり最悪の場合には死に至ることもあります。

レインボーストーブ本体に注意喚起シールが貼られている通り、一酸化炭素中毒にならないようにこまめな換気が必要です。それはキャンプで使用する際も同じです。寒いからといってテントの中を閉め切った状態で使用すると危険です!!風の通り道を作って安全に使用しましょう。

一酸化炭素チェッカーを用意しよう

キャンプをより安全に楽しく過ごすためには、一酸化炭素チェッカーを用意するといいと思います。

一酸化炭素チェッカーはいろいろな種類がありますが、そのおおくは空気中の一酸化炭素濃度をデジタルで表示し、一定以上の濃度になるとアラーム音で警告します。

価格は安いもので2,000円台からあるので安全のお守りとして持っておくといいと思います。

ちなみに私が購入したものはこちらです。↓↓

一酸化炭素 警報器 一酸化炭素チェッカー 家庭用 石油ストーブ CO検出器 一酸化炭素中毒防止 火災警報器 ガス警報器 暖炉 リビング 寝室 台所 天井 車中泊 キャンプ テント アウトドア 防災グッズ ◇ALW-XLA-616【メール便】 | 安全 一酸化炭素濃度 防災 グッズ デジタル

価格:1,980円
(2021/4/4 18:15時点)
感想(1件)

おまけ:収納ケースは買った方がいいのか?

 

私は収納ケースを買いました。ホームセンターで8,900円程でした。

楽天で探すと色がブラックのものがありこれもかっこいいなと思いました。↓↓

ストーブ 収納ケース キャリーバッグ トヨトミ RS-H290 対応

価格:10,948円
(2021/4/4 18:22時点)
感想(0件)

キャンプに持って行く予定の人はあると便利だと思います。

お家で使うのが目的の人はあまり必要ないのかなと思います。

私は純正のものを購入しました。ポケットも付いていて、温度計や一酸化炭素チェッカーを入れています。

お値段的には少し高いなと思ったのですが、あると便利だったので買ってよかったと思っています。

 

スポンサーリンク
キャンプ
スポンサーリンク
フウフタビをフォローする
フウフタビ

コメント

タイトルとURLをコピーしました