ロールスクリーン型サンシェードが超便利!車中泊で大活躍!!
こんにちは!
デリカを車中泊仕様にして夫婦で旅をしているものです。
今回は、「シンシェード」の紹介と使って見た感想をまとめてみました。
ぜひ最後までご覧ください(^^)
サンシェードとシンシェード
一般的によく見るサンシェードってこれですよね。
そこで私が見つけたのがシンシェード!
面白い名前ですね~(^^)
これは、1度設置するだけでいいし、毎回引っ張るだけでOK(^_^)v
片付けは、ボタン1つでズズズーっと上に勢いよく巻かれていくのです!
いいもの見つけたぞ~♪
さっそく設置
ということで、荷物が届き、さっそく設置!
夫と一緒に取り付けて15分くらいで完了(^_^)v
ドライバーも付いていて簡単に出来ました。
大まかな手順
↓サンバイザーに部品を挟み固定します。
↓サンバイザーを戻した状態。
↓シンシェードの部分を取り付けて完成!
さっそく使って見ました!
使用感のレビュー・デメリット2つ
買って大正解~♪
とっても簡単で便利で、置き場にも困らないなんて!
こんな画期的な商品もっと早く知りたかった(・∀・)
ッサと取り出せて
ボタン1つで片付いちゃう!
超便利なシンシェードを手に入れて、車中泊旅が楽しみだ~♪
と思っていた、つかの間にデメリット発見!(+_+)
- サンバイザーが全部開かなくなった!
- 一般的なサンシェードと比べて隙間がある!
↓写真で見るとこんな感じ。
サンバイザーがシンシェードにあたって最後まで開けません。(>_<)
でも、もう1年近く使っていますが、まぶしいときでもある程度サンバイザーが開いてくれるので全然気になりませんでした~(・∀・)
↓もう一つのデメリットはこんな感じ。
一般的なサンシェードは窓にぴったりくっつくけど、シンシェードはタラーンと垂れている(・∀・)
すきまが大きくて、中が丸見えなんじゃないか!?
でも、外から見ると、私たちは許容範囲内だったのでセーフ(^_^)v
人によっては嫌だ!と思う人もいるかなと思い、デメリットにあげてみました!
デメリットがあっても、総合的に見たら買ってよかったものなので、家族や友達にも勧めています(^_^)v
皆さんもぜひシンシェードをご検討くださいね。
それでは今日もいい一日を~(^_^)ノ
おまけ:車中泊の様子
↓DIYしたベッドが完成してはじめての車中泊。
↓ブログ記事も書いたのでのぞいて見てください<(_ _)>
【車中泊DIY】デリカD5にベットを設置!簡単に出来る作り方を紹介!
↓デリカではじめての車中泊。
↓はじめてキャンプ
↓こちらもブログ記事があるのでのぞいて見てください<(_ _)>
コメント